築43年のR邸(建売中古住宅)の耐震診断結果は必要耐力「上部構造評点1.0」に対して1階X方向(0.3)・Y方向(1.32)・2階X方向(0.5)・Y方向(0.87)です。震度6強の地震時に倒壊する可能性が高い結果でした。耐震改修の課題は「耐震補強・冬の寒さ・快適性/物が溢れている」等、どう改善するのか。耐震補強は室内側から床・壁・天井を撤去して「耐力壁・補強金物」を施工。補強設計は保有耐力評点を1階X方向(1.16)・Y方向(1.92)・2階X方向(2.36)・Y方向(2.11)と保有耐力評点を(1.0)以上確保して、震度6強の地震時に一応倒壊しない内容にしています。冬の寒さ対策は窓のサッシを「アルミ樹脂複合サッシ+断熱複層ガラス」に取り替えました。外壁内側と1階床下に断熱材を施工。室内の壁と天井の仕上材は断熱塗料を使用「断熱・防音・空気質改善」の対策を行い、床板は可視光応答光媒効果のある桧板を使用「抗ウイルス・抗菌・消臭・VOC分解」の対策を行っています。
目次
コメント