
住まいづくりをどう進めてよいかで悩んでいる方の為に、無料相談会を行っています。
|




〒 204-0003
東京都清瀬市中里6-95-2-206
TEL 042-495-4488
FAX 042-495-4499
|
|
|
新築だけが住まいづくりとは考えていません。
簡単なリフォーム(模様替え)や体にピッタリ合った椅子との出会いで
快適な暮らしを体験することがあります。
暮らしは十人十色、家族が共感できるように住まいづくりを
進めることがとても大切なことと考えています。
住まいはそこに住む人々の命と生活を守り、それをより豊かに
するためにこそ、作られるべきです。
私はこの「住む人のための住まいづくり」を追求しています。
|
・住む人が主人公の住まいづくり
・住む人の暮らしを支える住まいづくり
・家族像を大切にした住まいづくり
・暮らしに合った住まいづくり |
省エネ・エコといった宣伝文句がやたらと賑やかですが、一番の省エネ・エコは自然エネルギーを活かすことではないでしょうか。その中でも太陽のエネルギーはとても大きいものです。
私はこのエネルギーを暖房や給湯に可能な限り取り入れるようにしています。
|
シックハウスを発生しない住まいづくりのためには、使用する建材の適切な選択が大切です。
私は可能な限り構造材には、飯能・奥多摩の杉や桧を使っています。
内部の仕上げ材には、主に木・和紙・珪藻土・モイス・蜜蝋ワックスを使っています。
|

個人住宅/リフォームの事例に" 清瀬の家 "を追加しました。 |
個人住宅/新築の事例に" さいたま市の家 "を追加しました。 |
個人住宅/新築の事例に" 東村山の家 "を追加しました。 |
|
・住まいづくり公開講座 (2019年度)
日時 : 2019年8月4日(日)
午後 1時30分 〜 午後4時
場所 : 東久留米市西部地域センター3階
(第3会議室)
内容 : 「場当り的なリフォームは後悔する」
参加費 : 無料 (定員 15名)
無料相談 : 事前予約
問い合わせ : NPO法人設計協同フォ−ラム
(多摩メンバ− : 大力)
TEL 042−495−4488
|
 |
・住まいづくり公開講座 (2019年度)
日時 : 2019年6月9日(日)
午後 1時30分 〜 午後4時
場所 : 小平市津田公民館1階 (講座室)
内容 : 「耐震診断は誰に依頼するのが良いか!」
参加費 : 無料 (定員 15名)
無料相談 : 事前予約
問い合わせ : NPO法人設計協同フォ−ラム
(多摩メンバ− : 大力)
TEL 042−495−4488
|
 |
・住まいづくり公開講座 (2019年度)
日時 : 2019年5月12日(日)
午後 1時30分 〜 午後4時
場所 : 清瀬けやきホ−ル2階 (第2会議室)
内容 : 「耐震診断は誰に依頼するのが良いか!」
参加費 : 無料 (定員 15名)
無料相談 : 事前予約
問い合わせ : NPO法人設計協同フォ−ラム
(多摩メンバ− : 大力)
TEL 042−495−4488
|
 |
・住まいづくり公開講座 (2019年度)
日時 : 2019年3月12日(火)
午後 1時30分 〜 午後4時
場所 : 小平中央公民館 (講座室1)
内容 : 「寒い家は健康リスクが高い!」
参加費 : 無料 (定員 15名)
無料相談 : 事前予約
問い合わせ : NPO法人設計協同フォ−ラム
(多摩メンバ− : 大力)
TEL 042−495−4488
|
 |
|
|